お便り
letter
2025.3.10 イベント・企画
今年もやってきますシーサーの日2025
壺屋焼といえば、シーサー。やちむんといえば、シーサー!
昨年2024年は地震のため残念ながら中止となってしまいましたが、今年はその分張り切って開催いたします*
育陶園では、この日に合わせて、シーサー職人が限定シーサーを製作しております**
小さいサイズから大物まで、カラーリングもさまざまに製作しています*お楽しみに!
また、育陶園本店入り口でシーサー職人による実演、商品の割引セールを行います。
やちむん通りの各箇所で、さまざまなイベントが開催されますので、この機会にぜひ遊びにお越しください。
博物館も無料で入場できます*
(下の方に内容掲載しています)
【店舗】
*シーサー20%OFF。(Ethaを除く)
セール期間4月3日~4月4日です。
育陶園、Kamany、gumaguwa,nan*neの4店舗で実施します。
*また、ちょっと釉薬のムラやカタチに個性のあるシーサーたちを
お祭り価格で販売いたします。
*シーサーの日にむけて、製作した特別シーサーの販売。
【オンラインショップ】
4月3日~4月4日オンラインショップ上で割引クーポンを発券します。
シーサー全品10%。(使用期間4月3日~4月4日)
(クレジットカード決済可)
***やちむん通りでのイベント***
●オープニング式典
<時間>10時~10時半 <会場>壺屋うふシーサー前広場
●飲食などの屋外販売コーナー
やちむんを楽しみながら、お食事もおたのしみください。
●壺屋のシーサーを探すシーサースタンプラリー(景品あり※数に限りがあります)
やちむん通り周辺に潜むシーサーたちをみつけよう*
<時間>10時~17時半 <会場>壺屋やちむん通り各所
壺屋やちむん通り会加盟店で、スタンプを集めて景品をゲットしよう*
<スタート地点>壺屋焼物博物館1階玄関 (用紙配布、景品の受け渡し)
●壺屋の町を探検するシーサーまーい ※申込み不要/無料
<時間>1回目11時~・2回目13時半~ <会場>壺屋焼物博物館前
シーサーにつおて、博物館の学芸員さんによる壺屋をめぐるツアーです。
●シーサー展
4月3日~4月27日
<時間>10時-18時
<会場>壺屋焼物博物館 入場料無料
●陶工によるシーサー作りの実演
<時間>10時半-17時頃まで <会場>やちむん通り各所
やちむん通りにて、シーサーの実演を生で見れます。
●やちむん面シーサー作り体験教室
5月ごろに、作った面シーサーが博物館で展示されます*
※要申込み/参加費2,000円(土代・焼成費用含む)
<時間>14時半~16時半(受付14時~) <会場>壺屋焼物博物館 <定員>20名
<作品の受取>展示終了後
<申込み方法>3/21(金)~ 電話で申込
お問い合わせ先 那覇市立壺屋焼物博物館TEL 098-862-3761
●壺屋焼物博物館の無料開館
やちむんについて、壺屋焼について、この機会にご覧ください。
●壺屋やちむん通り会各店舗での割引販売
4/3(木)は、壺屋やちむん通り会加盟の対象店舗で、シーサーや壺屋焼といったやちむんを割引販売いたします。
やちむん通りに、お散歩にお越しくださいね。お待ちしております**